2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【10】

ミニワッターpart5 15V版ケースの穿孔図 19V版の基板レイアウトで作るミニワッターpart5 15V版用ケースの部品レイアウトが固まったので、穿孔用図面を作成した。 Word2007を用いて現尺(1:1)で作図。 これをプリンタで普通に印刷。 ケースの部位別に切取っ…

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【09】

前後パネルのレイアウトを決めた 19V版の基板レイアウトで作るミニワッターpart5 15V版は、LEADのケース:SK-180を使用する。 基板はケースの中央へ配置することに続いて、顔となるパネル面の部品配置を決めた。 パネルの前後とも、タカス基板で作ったpart2…

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【08】

基板とケースの位置関係 19V版の基板レイアウトで作るトランジスタ式ミニワッターpart5 15V版は、基板の基本調整が済んで以降、作業が滞ってきている。 これを少しでも前に進めるべく、ケースへの基板取付けを検討した。 結論は、ケースの中央に横置きでミニ…

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【07】

トランジスタ式ミニワッターpart5 15V版の全景 「ぺるけ」さんのトランジスタ式ミニワッターpart5 15V版を作る我がプロジェクトは、引続き着実に進めることとする。 19V版のレイアウトで製作した基板は、動作確認と基本調整まで済んだので、ケースへの組込み…

ぺるけさんのトランジスタ式ミニワッターpart2をタカス基板で作る【12】

アルミテープで天板と底板を連接する対策を講じた タカス基板で作ったトランジスタ式ミニワッターpart2で、電源投入時のザザ…音とR側から音の出ないトラブルは、ボリューム配線と天板間にノイズが乗ったことに起因することが分かった。 ⇒結果的には、「ボリ…

ぺるけさんのトランジスタ式ミニワッターpart2をタカス基板で作る【11】

ボリュームの配線を天板に沿わせるのは良くなかった タカス基板で作った「ぺるけ」さん設計のトランジスタ式ミニワッターpart2で、電源投入時に、ザザ…というノイズとR側の音が出なくなる問題が再発した。 〔1〕調査結果⇒ ボリューム~基板間の配線で、ノイ…