2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

トランジスタ式ミニワッターpart5 15V版の半導体部品【02】

終段のダイオード2個/組ペアリング ぺるけさんのトランジスタ式ミニワッタ―Part5 15V版終段に使用するダイオード:UF2010の4個は、ペアリングが必要である。 http://www.op316.com/tubes/mw/mw-15v-p5.htm 〔1〕考え方 ぺるけさんの記事によれば、「UF2010は…

トランジスタ式ミニワッターpart5 15V版の半導体部品【01】

ぺるけさんのトランジスタ式ミニワッタ―Part5 15V版の半導体部品 ぺるけさんから頒布を得たトランジスタ、ダイオード関係である。 FETのバイアス特性やトランジスタのhfe値などを、設計仕様に沿った選別で頒布して貰える。当然、この選別は測定器が無いとで…

ぺるけさんのトランジスタ式ミニワッターpart2をタカス基板で作る【07】

中段のトランジスタ関連を1目移動する 3300μF電解コンデンサの発熱を考慮して、中段のトランジスタ2SC4408と周辺部品を1目(2.54mm)センタ寄りに移動することができる。

ミニワッターpart2とPart5では終段のダイオード取付方法が異なる

Part5ではぺるけさんの設計順守で終段を構築する方が良さそう ミニワッタ―Part2では、終段のトランジスタとダイオードを接着して熱結合している。 しかし、Part5ではこの構造とはせずに、ぺるけさんの設計を順守した方が良さそうである。 「オーディオ自作ヘ…

トランジスタ式ミニワッターの配線材料

ぺるけさんのトランジスタ式ミニワッター製作用配線材料はこんな感じ ぺるけさんのトランジスタ式ミニワッター製作に係る配線材料は、このようなものを使っている。 〔1〕φ0.4mmETFE(テフロン被覆と言っていた:写真は緑色)のジャンパ線 秋葉原の小柳出電…

ぺるけさんのトランジスタ式ミニワッターpart2をタカス基板で作る【06】

もっとも発熱するのは電解コンデンサ トランジスタ式ミニワッターpart2で発熱の大きい部品は、+12Vラインに接続される3300μF電解コンデンサである。 ほんのり暖かいという感じの発熱で、気にするまでにない。平滑電流を通し続けるため当然なことで、基板の電…

ACアダプタのDC出力プラグを交換

DC出力プラグを一般型(外径φ5.5mm、内径φ2.1mm)に交換した DC15.2V出力のACアダプタ(フィルタ付)を安く手に入れた。 1.4A容量で一次側AC100V(200V対応ではない)、更に小型過ぎない。ぺるけさんのトランジスタ式ミニワッターpart5/15V版に使えそう。 但…

ぺるけさんのトランジスタ式ミニワッターpart2をタカス基板で作る【番外編】

ロータリスイッチを使わずに入力切換(トグルスイッチにて) 2入力以上の切換を、トグルスイッチで構成する方法である。(この論理で多段化すれば、入力数を手軽に増やせる) ※図は、Word2007で作成 ロータリースイッチを使うのが一般的であるが、こんな方法…

ぺるけさんのトランジスタ式ミニワッターpart2をタカス基板で作る【05】

トランジスタ式ミニワッターpart2終段の製作方法 ぺるけさんのトランジスタ式ミニワッターpart2〔タカス基板バージョン〕終段トランジスタとダイオードの取付けはこのようにしている。 ※図は、Word2007で作成 トランジスタの取付け間隔は、基板設計パターン…

トランジスタ式ミニワッターpart2のお奨め

ぺるけさんの音作りを4石で満喫できる ぺるけさんのトランジスター式ミニワッターpart2〔タカス基板版〕を2ケ月に渡って愛聴してきた。 4石でこの音が出せる・味わえるという嬉しさは格別なり。 「ベテランのおもちゃ」「定位の精緻な感じは全段差動に及び…