2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【06】

振り返ってみると嗚呼… 基板完成の後で、反省点などを綴っておく。 〔1〕ジャンパ配線関係 半固定VRへの配線は、1目ずらした方が(2.2kΩの位置に)良かった。VRの角に若干当たるため。 被覆付きのジャンパ配線は、後の抵抗器など取付け時の迂回を考慮して長め…

電源投入時のノイズ対策

アースラグ取付部に原因と推定 この二三日前から、タカス基板で作った「トランジスタ式ミニワッターpart2」の電源投入時に不調が出てきた。 〔1〕現象 電源投入時にノイズ(ザザ…)が出る。 更に、R側から音が出ない。 ケースのアルミ部分をコンコン叩くと、…

トランジスタ式ミニワッターpart5調整時の準備作業

基板のDC電源入力部・スピーカ出力部を仮配線して調整 ぺるけさん設計のトランジスタ式ミニワッターpart5 15V版を、19V版基板レイアウトで作るという我がプロジェクト。 終盤のDCオフセット調整では、最低限必要な仮配線をして作業に当たった。 〔1〕基板へ…

基板のハンダ面で電圧などを確認する

左右反転のパターン図を使って基板のハンダ面で確認 19V版基板レイアウトのトラジスタ式ミニワッタ―Part5 15V版を組上げて、一通りの動作確認まで終わった。 この途中の各部電圧確認では、ぺるけさんの記事にある基板上のチェックポイント(抵抗器などにカラ…

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【05】

あらためて基板の電圧を測定 基板の動作チェックまで終了してから、あっというまに1週間が経ってしまった。 年末の時期であるが、基板表裏を自由に扱える今のタイミングで各部位の電圧確認(測定)しておかないとまずいと思うようになり、急遽作業をはじめた…

基板の配線チェックはパターン図にて

パターン図と現品の照合がベスト 19V版基板レイアウトのミニワッターpart5 15V版では、R側のジャンパ配線一本(しかも1目(2.54mm)区間)でハンダ不良が起きた。 この不良は、テスタによる導通(0Ω)チェックで見つけたが、実は、この時に照合すべき図面を①…

導通で配線チェックが効果的

導通(0Ω)チェックによりハンダ付け不良を発見した ぺるけさんのトランジスタ式ミニワッターPart5 15V版を、19V版基板レイアウトで作る我がプロジェクト。 基板が組み上がったので、火を入れて調整するステップに至った。 〔1〕部品取付けと配線のチェック …

トランジスタ式ミニワッターに使えそうなケース

トランジスタ式ミニワッターPart5 15V版で使用する ミニワッターPart5 19V版基板レイアウトで作るPart5 15V版用に、様々なケースを検討してきた。(これもまた自作の楽しみである) たどり着いたのがLEAD製「SK-180」型。 http://www.lead.co.jp/rackcases/c…

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【04】

19V版レイアウトのPart5 15V版基板が組み上がった ぺるけさん設計のトランジスタ式ミニワッタ―Part5 15V版を、19V版基板レイアウトで作る我がプロジェクトである。 だいぶ時間がかかったが、基板の部品取付け・配線まで終了した。 バランスの良さが際立って…

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【03】

19V版レイアウトで作るミニワッタ―Part5 15V版のジャンパ配線図 19V版の基板レイアウトで作る、トランジスタ式ミニワッタ―Part5 15V版基板のジャンパ配線図である。 ぺるけさん設計の19V版基板配線をモデルとした。 基板面ジャンパ配線は、φ0.4mmのETFE線を…

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【02】

19V版レイアウトのミニワッタ―Part5 15V版基板の裏面視図 先のパターン図を左右反転したものである。 この図は、基板の裏面(ハンダのある面)から正面を透過したに等しく、多くの場面で役立つ。 製作時の配線やハンダ付けミスの修正で、基板裏面のランドと…

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【01】

19V版レイアウトのPart5 15V版基板パターン図 ぺるけさん設計のトランジスタ式ミニワッタ―Part2をタカス基板で作るプロジェクトは、上手くいった。 続いて、トランジスタ式ミニワッタ―Part5 15V版を、 http://www.op316.com/tubes/mw/mw-15v-p5.htm 19V版の…

ぺるけさんのトランジスタ式ミニワッターpart2をタカス基板で作る【10】

タカス基板パターンの裏面視(チェック用) 基板の裏面側ランド(ハンダ付け)と部品位置、ジャンパ配線の関係を、図面で確認できることの効果は絶大である。経験者はよくご存じかと。 部品取付け位置やジャンパ配線のミスを修正する場合に使える。 トラブル…

ぺるけさんのトランジスタ式ミニワッターpart2をタカス基板で作る【09】

トランジスタ式ミニワッタ―Part2 タカス基板のハンダ確認図 基板裏面側のハンダ付けを確認するための図面を作っている。 基板部品取付け面のジャンパ配線を配線図と照合し、次に、ハンダ付けをこの図面で照合する。 ハンダ付けのあるべきところの確認。ハン…

ぺるけさんのトランジスタ式ミニワッターpart2をタカス基板で作る【08】

トランジスタ式ミニワッタ―Part2 タカス基板のパターン図 タカス基板:IC-301-72で作るためのパターン図(Word2007にて)を再編した。 赤色のジャンパ:12V+電源、濃緑色のジャンパ:GND(12V-)、黄緑色のジャンパ:信号系、橙色の電線(0.18sq):信号系 基…