2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

現USB-DACの考察

三年間愛用のUSB-DAC ぺるけさんのミニワッターシリーズを知ったきっかけを作ってくれたのが、USB-DACの自作である。 ここにきて、当方がUSB-DACの経緯などを整理しておくことにした。(AKI.DACのR/L間クロストーク対策は拙DACでは未対応) 何十年もブランク…

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【21】

DCオフセットの最終調整トランジスター式ミニワッターpart5 15V版基板(19V版の基板レイアウト)をケースに組込んでから10日ほど経過した。 外気温度変化の少ないこの時期でもあり、最終的なDCオフセット調整を実施した。 ぺるけさんの記事にある「最終的なD…

通電テスト時の養生方法

基板周辺部品と配線の養生 基板のテスト(トラブルシューティングの場合も)のためケースから取出す場合は、通電時の短絡障害などを防止するための養生が欠かせない。 配線付きの部品は、ビニール袋に入れておく。特に、ボリュームは金属部の露出が多いので…

部品の回転止め穴をどうするか

トグルスイッチのパネル面取付け例 「回転部品の実装の知恵 (ロータリースイッチ、ボリュームの取り付け) 」という題目で、――回転止めツメの位置に合わせてパネル側に穴を開けて、そこにツメを噛ませることで力がかかっても部品が回転しないようにする――ぺ…

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【20】

基板確認作業の安全性を考慮したパターン図 ミニワッターpart5 15V版(19V版の基板レイアウト)が出来上がったので、後から気付いたことなどをパターン図へ反映しておくこととした。2台目製作に向けて。 トランジスタとFET、ダイオードの各端子電圧を基板面…

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【19】

ミニワッター基板周辺の配線要領 ミニワッター基板周辺の入出力信号や電源、アース関係の配線では以下のような要領とした。 (1) 基板の下を通す配線を先行する 基板の下を通す前後のパネル取付け部品間(RCAピンジャック、入力切換スイッチ(本機ではトグルS…

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【18】

トランジスター式ミニワッターpart5 15V版の出来上がり 七ヶ月ほど費やしてしまった。 19V版のレイアウトで作ったミニワッターpart5 15V版基板をケースへ組込み、周辺回路の配線を仕上げて通電、単体で動作確認の上、スピーカから音出しまで出来上がった。 …

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【17】

基板のランドが剥離した部分の修復方法 先日、ミニワッターpart5 15V版の基板(19V版のレイアウト)からトランジスタをいったん取外して、極間(ベース~コレクタ間など)の導通テストを実施した。その結果、デジタルテスタのダイオードテスト機能で良否判断…

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【16】

トップカバーにシールド効果を持たせる ミニワッターpart5 15V版(19V版の基板レイアウトで作る)用のケースは、LEADのSK-180を使用することとした。 同ケースのトップカバーは塗装されており、他の三辺(ボトムカバー、フロント・リアパネル)とは絶縁状態…

トランジスタの診断

トランジスタをデジタルテスタで診断する ネット閲覧中に、トランジスタの良否診断をデジタルテスタでできないか?のようなQ&Aがあった。 そこで、ケースへの組込みの遅れている我が「トランジスター式ミニワッターpart5 15V版」のトランジスタで試験してみ…

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【15】

パネル取付け部品の下ごしらえ なかなか進まない19V版基板レイアウトのミニワッターpart5 15V版の製作である。 前後面パネルへ取付ける部品の前処理(下ごしらえ)をしておく。 (1) RCAピンジャック 6Pジャック共通アースラインは、φ0.9mm銅線の2本重ねでハ…

PC無しでインターネット・ラジオを聴く

BB-Shout (Web Radio Kit Ver.1.1) インターネット・ラジオを専用ハードで聴ける。 http://bb-shout.tristate.ne.jp/index.html パソコンが無くても大丈夫なので、利用価値は高いと思う。 ミニワッターなどのエージングを兼ねて、好みのジャンルを流しっぱ…

ユニバーサル基板のハンダ付け関連作業で

ハンダ付け・外しの作業で分かってきたこと ここまで、ユニバーサル基板を使ったミニワッタ―の製作をしてきた。 この作業で学んだこと(反省を含めて)を綴っておく。 (1) はじめに 作業台、鏝台などの4S。 ハンダ鏝の整備、ハンダ及び吸取り線の残量確認。 …

19V版基板レイアウトでミニワッターPart5 15V版を作る【14】

ハンダ不良再び 誠にお恥ずかしい次第である。 基板(19V版の基板レイアウト)をケースへ組込み・配線する前に、あらためて基板単体の動作確認をした。 L側のスピーカ出力が90mV以上になった。またまたヤバい⇒即刻、電源遮断。 R側は1mV程度であり、正常とみ…

ミニワッターに拘りたい

アンプという言い方で一括りにしたくない ここまで「ぺるけ「」さん設計の「ミニワッター」シリーズ2台を製作してきた。 正確には,2台目のpart5 15V版(19V版の基板レイアウトで作る)の製作工程遅延の状態ではあるが。 小生は、この「ミニワッター」シリー…